リーフ および パンフ
※名称をクリックすると各巻の目次が表示されます。
2013年
自治体からみた『消費税増税で患者が!自治体病院があぶない!』(200円) 目次の表示/非表示
お詫びと訂正
1 5 6 8 10 13 15 18 20 21 23
|
- 消費税で医療機関が苦しめられています
- 輸出業には認めても医療には認めない「ゼロ税率」
- 医療機関の消費税の「損税」は極めて多額です
- 自治体病院は消費税増税の影響を強く受けます
- 計算しよう!自治体病院の消費税「累積損税」を
- 消費税増税で混合診療と患者負担が強まります
- 消費税増税で自治体病院の民営化の動きも
- 「消費税分の診療報酬に上乗せ」とは患者負担です
- 消費税増税なら自治体からの補助金・繰入金を
- 自治体も消費者と同じく消費税増税で苦しみます
- 絶えず!消費税増税を問題にしつづけましょう
|
自治体からみた『TPPによる医療破壊のこわさ!あぶなさ!』(150円) 目次の表示/非表示
自治体からみた『憲法第96条「改正」のおかしさ!こわさ!』(100円) 目次の表示/非表示
1 4 9 11 12 14 16
|
- 憲法第96条の「改正」とは?
- 自治体議会も重要議事は過半数で決めません
- 二元代表制より議院内閣制の方が過半数採択は容易
- 明文改憲の前に先行して解釈改憲・なし崩し改憲が
- 最高法規の「改正」は必ず現場の権利破壊に
- 政権側に有利な「国民投票」の現状があります
- なし崩し改憲で苦しむ全ての国民の思いを護憲に
|
『放射線被ばくと働く者の権利』(700円) 目次の表示/非表示
1 2 9 11 12 27 28 29 31 37
40 48
|
- 発刊にあたり
- 自然界からの警告に職業病「放射線障害」への取組を
- 表1.放射線実行線量とその健康障害等
- 日本政府「ワーキンググループ報告書」から見る放射線と健康問題
- 資料1. 「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ報告書」(抜粋)
- 自治体労働者の放射線被ばくとその補償体制
- 資料2.地方公務員災害補償法(抜粋)
- 資料3.放射線障害の公務災害の認定基準
- 表2.放射線障害の公務災害の認定について
- 自治体労働者の放射線汚染とその健康を守る活動は
- 資料4.除染などの作業にあたる作業員のみなさまへ
~除染等業務での放射線被ばくを防ぐための手引き~
- おわりに
|
2000年以降の出版
ろうあんけんの本
『照度・温度の「節電」と労働安全衛生』(700円) 目次の表示/非表示
1 2 3
33
48
|
- はじめに
- 照明の[節電]がもたらす問題
- いきすぎた照明の「節電」を改めましょう
- ・法令の照度は最低基準としてどこでも厳守させよう
- ・JIS基準が守られているか点検しよう
- ・VDT作業のガイドラインを守らせていますか?
- ・自然光の利用は目に負担をかけることになりかねません
- ・中高年齢者のいる職場はより明るく、そしてグレア防止を
- ・暗い職場はセクハラなどの職場暴力の危険性が強まります
- ・蛍光灯の間引き消灯は、よくありません
- ・そもそも照明(蛍光灯)の節電効果は意外と少ない
- ・「つけたり」「消したり」は蛍光灯ランプの寿命を縮めるだけ
- 冷暖房の「節電」がもたらす問題
- ・法令の室温基準「17度以上28度以下」を厳守させよう
- ・「緊急事態」を理由に、おかしな取り扱いがされました
- ・労働者の一般的な快適温度とは何度でしょうか?
- ・快適温度は性差・年齢・夜勤・健康状態などで幅があります
- ・「節電」で熱中症の危険性が室内でも高まっています
- ・熱中症の危険性が明らかにあるときは退避を忘れないで
- ・温度をしっかり測定するにはどうしたらいいのでしょうか?
- ・熱中症の危険性に気づくにはどうしたらいいのでしょうか?
- ・今の建物では「節電」で換気不十分となります
- 「ガマンの節電」ではなく「ゆとりある節電」にむけて
|
調理員の健康と安全を守る手引き『学校給食の安全衛生』(800円) 目次の表示/非表示
『自治体病院の「赤字」と公営企業会計の原則』(1000円) 目次の表示/非表示
2 5 8 13 20 28 41 50 57 68 74 83 87
|
- 1 自治体病院の「赤字」とは何か?
- 2 自治体病院における収入減の諸要因とは
- 3 自治体病院の基本である繰入金の削減傾向
- 4 忘れてはいけない一般会計繰出金の原則とは
- 5 公営企業会計資料の見方と『赤字』の見方
- 6 本当に「赤字危機」?減価償却費に注目を
- 7 他会計繰入金をしっかりと点検してみよう
- 8 指標は参考であり決定的基準としない
- 9 経営形態の見直しのデメリットを考えよう
- 10 自治体病院改革で目指されるもの
- 11 間違った医療改革との闘いになります
- 12 医療職場で働く者の権利・健康が基本です
- ※参考資料の紹介
|
『「医療崩壊」と「自治体病院改革」』(1400円) 目次の表示/非表示
『頸肩腕障害とはなにか』(700円) 目次の表示/非表示
『VDT労働と安全衛生』宮尾克 中迫勝(700円) 目次の表示/非表示
2 2 6 7 26
29 30 31 32 36 37 38 41 46 47 50 54 55
|
- 発刊にあたって
- VDT作業における諸外国の安全衛生規制について
中迫 勝(大阪教育大学健康科学職業科学教授・医学博士) 1.欧米におけるVDT作業の安全衛生規制の背景 2.VDT作業における健康障害の多発 3.欧米とわが国のVDT作業の安全衛生規制の大きな相違 4.欧米諸国のVDT作業の法規制 質疑交流討論
- VDT作業と働くものの健康
宮尾 克(名古屋大学大学院教授) ・ブラウン管より液晶が良い ・コントラスト比を良くしよう ・グレア対策はフィルターではなく ・上向きにみる画面や不自然な姿勢はよくない ・カウンター作業ではレイアウトを考えよう ・イスは五本足で高さが調節出来るものを ・眼球運動からも見づらい画面は疲れを生む ・近視・遠視と老眼は眼鏡による矯正が必要> ・単純作業と思考作業の作業管理について ・疲労がたまる食べすぎ型の職業病となる ・肩凝り、腰痛、抑鬱症状、ドライアイなど ・人間工学からのパソコン利用環境 ・中災防のVDT作業報告書からみる健康状態
|
ろうあんけんのリーフ
『安全衛生委員会の活性化のために』(350円) 目次の表示/非表示
2 4 5
8
9
10
12 14
16 18
19
20 21
22 23
24 25
|
|
『わかりやすい安全衛生点検』3(700円) 目次の表示/非表示
女性 中高年齢者 清掃 救急用具 悪天候 退避
事故報告書 死傷病報告書 法令の周知 安全衛生教育の点検知識
1
10
15
18
20
24
27
30
34
36
41
|
- 1.女性の就業制限
・女性、特に妊産婦の身体に危険有害な業務をさせてはいけません
- 2.中高年齢者等
・労災防止のため中高年齢者や障害者などには特別な配慮が必要です
- 3.清掃
・日常的な清掃と6か月に1回定期的、統一的な大掃除しなければなりません
- 4.救急用具
・救急用具(救急箱)は、どこにあるか知っていますか。清潔ですか
- 5.悪天候
・悪天候は危険です。悪天候が予想される場合も禁止される屋外作業があります
- 6.退避
・労災発生の緊急時には労働者を退避させなければなりません
- 7.事故報告書
・職場で火災や建物の倒壊事故があったら労基署に「事故報告書」提出の義務が
- 8.死傷病報告書
・就業時間中か職場の建物内で休業1日以上の死傷病は労基署に報告義務が
- 9.法令の周知
・業務に関連する法令を周知するために職場に掲示または備え付けねばなりません
- 10.安全衛生教育
・雇用した時、作業内容変更した時、危険有害な業務をさせる時は教育が必要
- 11.指針などの安全衛生教育
・指針やガイドラインで安全衛生教育がしめされています
- 12.紹介
|
『しっかり実践 熱中症予防』(700円) 目次の表示/非表示
2 5 10 13 15 17 19 24 27 29 32 34 37 42 45 48
50 52
|
- はじめに
- 1 熱中症の危険性
- 2 熱中症の症状とは
- 3 作業場所での予防対策
- 4 保熱しない服装と洗浄設備
- 5 水分や塩分の補給を
- 6 休憩場所での予防
- 7 作業中の温度湿度に注意を
- 8 体温計などで測定を
- 9 休止・休憩と作業軽減
- 10 配慮すべき人とは
- 11 男女別の予防対策を
- 12 健康状態の確認・職場巡視
- 13 救急措置と緊急避難
- 14 労働衛生教育
- 15 今なぜ熱中症が危険か
- 16 事業者と労働者の責務とは
- 17 熱中症予防チェックリスト
- 18 紹介
|
『健康管理室だより』(400円) 目次の表示/非表示
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
|
- 【労働安全衛生情報】
・自分でチェック 私の健康 みんなでチェック 働く環境 ・超過勤務の縮減 年休取得の促進で 健康の保持・増進を ・腰痛ミニ情報 ・所属長必読 知っていますか?あなたの責務 ・快適職場づくりは 限りない PDCA活動の実践を ・レッドカードが出る前に 心と体の健康づくり ・管理監督者の皆さん 健康観察 健康問いかけ ・職員の生命・健康は あなたの日常活動にかかっています ・管理監督者の皆さん 安全衛生管理スタッフの選任 ・熟読しましたか?県人勧
- 【健康管理室だより】
・喫煙対策は 組織的に取組み 全員参加で推進を ・SARS特集 ・見つめてみよう 作業の仕方 職場の環境 ・暑さ対策 大丈夫?熱中症特集 ・ストップ ザ 食中毒 ・仕事の途中で リフレッシュ ・気を付けよう 週の後半 公務災害特集 ・基本の予防法で まとめて シャットアウト ・あなたの身体 大丈夫?PC作業特集 ・つらーい くしゃみ・鼻水 すぐ対策を ・労働安全衛生活動に 間断は だめ ・みんなの声を活かし より働きやすい職場づくりを ・食中毒予防 ここが ポイント ・ウオッチ&リスン&チェック 職場巡視特集 ・巡視で発見の問題を みんなの意見を聴き 改善を ・正体を知って 効果的な 回復を 疲労回復特集
・防ごう! 治そう! つらーい腰痛 ・つらーい腰痛も いろいろ 正体を知り克服を ・安全は整理整頓に始まり 整理整頓に終わる ・冬の食中毒 ノロウイルス ・自らがつくりだす 若さと健康 ・寄せ合おう みんなの 英知と行動を ・生活習慣を見直し 健康づくりを 健康診断特集 ・いきいきコミュニケーションで快適職場を ・巡視の着眼点 より広範に ・職場に マネージメントシステムの定着を ・少しは 働きやすい 職場になった? ・受診してますか? 定期健診 ・静かな時限爆弾!!取扱いは要注意 ・メタボリックシンドローム 血管からのSOS ・職員の 心の健康づくり計画に 着手 ・ちょっとの工夫で VDT作業を 快適に
|
『わかりやすい安全衛生点検』2(400円) 目次の表示/非表示
重量物 立作業のいす 墜落防止 はしご・脚立 床面
洗浄設備 給水 排水の点検知識
1
5
7
10
13
14
17
19
38
40
|
- 1.重量物
・年少者と女性には罰則のある重量物の規制があります
- 2.立ち作業のいす
・そのイスは疲労防止や腰痛予防のためのものです
- 3.墜落防止
・高さ2m以上は危険な高所作業です
- 4.はしご・脚立
・それぞれの構造に安全上の規則があります
- 5.床面
・つまずき、すべらない安全な状態になっていますか
- 6.通路
・安全に通行でき必要な通路幅は確保されていますか
- 7.洗浄設備
・汚れる職場では、洗身・洗眼・洗濯の設備が必要です
- 8.給水
・飲料水は十分ですか。給水設備と水質は衛生的ですか
- 9.排水
・排水用設備は正常に機能していますか
- 10.紹介
・参考資料の紹介と測定器のアドバイスです
|
『わかりやすい安全衛生点検』1(400円) 目次の表示/非表示
気積 騒音 気流 温度 湿度 換気 照度 トイレ
洗面更衣設備 休憩 休養 睡眠場所の点検知識
1
3
5
8
9
13
15
18
24
27
29
32
34
36
|
- 1.点検を
・知識がなければ、罰則もある最低基準も守られません
- 2.気積
・職場の空間は、設備をのぞいて1人10?が必要です
- 3.騒音
・数値に関係なく事務所では不快な音は防止すべきです
- 4.気流
・強い気流に直接・継続してさらされてはなりません
- 5.温度
・気になる温度は快適ではないことです。まず点検を
- 6.湿度
・最近の建物は、湿りやすく乾燥しやすいものです
- 7.換気
・自然換気は「床面積÷20≦開口部面積」です
- 8.照度
・規則の基準とJISそして照明学会の基準で点検を
- 9.トイレ
・使いやすく手洗いも十分にできるトイレですか
- 10.洗面・更衣設備
・事務室でもせめて、ロッカーとハンガーは必要です
- 11.休憩設備
・仕事場から独立し気楽に活用できる休憩室を
- 12.休養室
・50人以上、または女性30人以上いる職場は、男女別の休養室を
- 13.睡眠の場所
・清潔で快適で支障なく睡眠または仮眠ができる場所を
- 14.紹介とアドバイス
・この参考資料の紹介と測定器のアドバイスです
|
ろうあんけんの女性リーフ
『女性リーフ』2 はたらく女性の母性が危ない(700円) 目次の表示/非表示
6 7 8
9 10 11 12
13
14
15 16 17
18 19
21 22
23 24
25 26
27
28 29 30 31
|
- 1 有害で過重な労働があたえる妊娠出産への影響
(1) 「家庭婦人」と比較すると明らかに「就労婦人」にリスクが (2) 立ち作業だと流産・早産の傾向を強めます (3) 通勤の混雑や通勤時間の長さもリスクとなります (4) 階段の昇り降りも問題です (5) VDT作業による妊娠出産への影響とは (6) 長時間労働だと多くなる低体重児や妊娠出産異常 (7) 夜勤労働・変形労働は妊娠出産に危険です (8) 様々な要因が総合して妊娠出産のリスクを高めます
- 2 労働軽減の権利が妊娠出産のリスクを低めます
(9) 生理休暇の取得は、より安全な分娩をもたらします (10) 夜勤免除や労働量軽減は異常率を低下させます (11) 産前休業は低体重児の出生率を低下させます (12) 産前休業があると母乳を良好にします (13) 予防として労働軽減をすると早産をより少なくします
- 3 今、はたらく女性の健康と安全が危ない
(14) 全身症状・全身疲労が強くなっています (15) きつくなっている生理障害の現状に注意しましょう (16) 多くなっている子宮内膜症と生理痛の強さ (17) 強まっている更年期の症状と無治療の現状 (18) 今、はたらく女性の飲酒と喫煙が増えています (19) 女性に、全身疲労とストレスによる様々なあらわれが (20) 薬に頼っての仕事は危険です
- 4 小さな生命の社会的格差に目を向けましょう
- 5 強まっています!はたらく女性への職場での暴力
(21) セクハラ・パワハラ・いじめは安全衛生の課題です (22) 職場での暴力の最悪の典型は殺人です
- 6 家庭と子どもへの悪影響もはじまっています
(23) 低体重児の増加傾向や早期出産が増加しています (24) 子どもの体格も体力も親の子ども時代より落ちています (25) 乳幼児の不慮の事故は、親の目の届かないことからです (26) 家庭の機能によって子どもの学力格差が生じています (27) はたらく女性に、家事・育児の重い負担とは (28) 男女共に家庭ですごす時間が少なくなっています (29) 家庭だけの問題にしないで職場の実態をみつめましょう
- 7 エリートや管理職を目指すことがいいのでしょうか
(30) 過労死の「Aタイプ」では健康と安全は守れません (31) 目標にならない女性管理職の困難で危険な状況 (32) 「職域拡大」には健康と安全を優先する環境整備を (33) 女性の健康に無理解な女性管理者も多くいます
|
『女性リーフ』1 はたらく女性の性差と健康を考える(400円) 目次の表示/非表示
4 6 8
10 12 12 12 14 14 16 16 18 18 20 20 22 22 24 24
26 28 30 34
|
- 1 女性は自らの健康と安全のリスクを知るべきです
(1) ILOの女性の健康における指摘 (2) 「性差=ジェンダー」という概念と用語の混乱がある (3) アメリカ国立科学アカデミーの性差医学の提起
- 2 女性は性差を認識しないと健康と安全を守れない
(4) 性差は全てにある (5) 骨の構造・骨盤における性差 (6) 筋骨格系障害の性差 (7) 性差がある骨の中身・骨そしょう症 (8) 女性の体の仕組みは重量物作業に耐えられない (9) 血液と貧血による性差 (10) 有害物質や細菌に対するリスクの性差 (11) 女性のアルコールと喫煙の危険性 (12) 騒音・振動による性差 (13) 快適温度における性差 (14) 頭痛における性差 (15) メンタルヘルス不全における性差 (16) 長時間労働における疲労状態の性差 (17) 夜勤労働における疲労状態の性差 (18) VDT作業における疲労状態の性差 (19) 死亡と自殺による性差
- 3 生理は女性の健康のバロメーター
(20) 女性の生理とは (21) 生理の状態とは「個人の問題」ではありません (22) 生理と労働の関係は (23) 更年期障害と性差および生理との関係
|
その他
『人事評価は健康と安全を脅かす』 -新たな人事評価制度に伴う労働安全衛生の課題-
一般社団法人 全国労働安全衛生研究会(700円) 目次の表示/非表示
●申込用紙(PDFファイル)
2 11 35 43 59
|
- 大阪の人事評価と分限処分とは
- 新たな人事評価制度とは
- 社会状況と法改悪で強められる競争
- 職場は新たな人事評価でどうなるか
- 野放しにしない労働者側の取組みを
|
『いのちと労働時間ハンドブック』 -労働時間における労働安全衛生の基本的な考え方- 山田厚 著
一般社団法人 全国労働安全衛生研究会(700円) 目次の表示/非表示
●申込用紙(PDFファイル)
2 7 15 19 30 37 52
|
- 第1章 大企業のブラック化と「新しい労働時間制度」
- 第2章 日本の労働時間規制は甘く長時間大国です
- 第3章 そもそも労働時間とは何か?
- 第4章 労働時間の概念と権利が大きく後退しました
- 第5章 法「改正」でも長時間と合理化が目指されました
- 第6章 労働時間における安全衛生の基本的考え方とは
- 第7章 労働者は時間規制と時短を目指しましょう
|
『だれもが健康ではたらきつづけるために』労働大学出版センター(800円) 目次の表示/非表示
2 19 37 54
|
- 第1章 ブラック企業も「合法」に?-「新しい労働時間制度」にノーの声を-
- 第2章 「女性の活躍」政策とは?-これ以上の女性の酷使はお断りです-
- 第3章 いよいよ危ない中高年齢労働-配慮が無い「継続雇用制度」とは-
- 第4章 本来のメンタルヘルスのために-おかしなストレスチェック制度の改善を-
|
『職場でつかえる労働安全衛生の本』労働大学出版センターと提携(600円) 目次の表示/非表示
2 6 10 14 18 22 26 30 34 38 41 45 49 54 60
|
- その1 健康・安全 食い違う実態と統計
- その2 あなたは頚肩腕障害を知っていますか?
- その3 腰痛 それって職業病かも?
- その4 熱中症は職場の問題でもあります
- その5 心の健康 メンタルヘルスは仕事の病気
- その6 過労死・過労自殺 働きすぎが引き起こす死
- その7 あなたもタイプAではありませんか?
- その8 職場暴力 あなたのまわりの暴力
- その9 中高年齢者への配りょ・同じようにがんばるのは危険
- その10 女性労働者の保護 働き方は違って当然
- その11 妊産婦の保護 雇う側の責任
- その12 VDT作業 コンピュータを使う仕事
- その13 増えている夜勤・交替制労働
- その14 それはあなたの不注意やミスだろうか?
- その15 学習・調査・点検が健康をまもる
|
『働く女性の母性保護』佐道正彦(700円) 目次の表示/非表示
1 1 3 6 12 15 16 22 25 26 26 26 27 28 31 32
34 38 38 38
|
- はじめに
- 「男女平等」が云われて久しい
- 1.妊娠の生理
- 2.時代による変遷
- 3.日本の場合
- 4.妊産婦保護法規
- 5.排卵と月経周期
- 6.一般的な身体上の性差・構造上のちがい
- 7.一般的な女性労働保護規定
- 母性保護の確立に向けて
- ・母性=女性である
- ・女性の生活と妊娠・出産
- ・直接母性と間接母性
- ・女性の深夜業について
- ・就業妊婦の職種による経過の差について
- 参加者からの質問に答えて
- 参加者発言
- 参加者感想
- 先生のまとめ
- 司会まとめ
|